悩ましいサイクルイベントの料金設定


サイクルイベントを進めるに当たって、一番悩ましいのは料金設定。

高すぎてもダメ。
安すぎてもダメ。

いろいろ迷いましたし、何度も試行錯誤してます。

シーズン開始前に余所でサイクルイベントを開催してる方に、ご挨拶をかねてアドバイスを頂きにいったコトもあるんですが、そこでは2,000円を超えると集まらないんじゃない…と仰ってました。

実際、うちでは、そこからちょっと高めに設定することになりました。

少し高めの参加費を設定すれば、それに見合うイベントにしないといけない…という気持ちも働きますし、結果的には良かったんじゃないかと思っています。

経費はなるべく抑えて

実際、サイクルアクティビティ男鹿でかかる経費は、食費と、スタッフ謝礼、ガソリン代、マップ印刷費ぐらいです。
なるべく、余計な経費はかけずに開催できるように工夫はしてます。

ポイントになるのは食費。
ここを抑えたり、お店に無理を言って安くしてもうらというのは、イベント開催の趣旨からも外れますので、それは出来ません。

おおよそ参加費の半分を食事に回すというのを基準にして、料金設定をしてきました。

1,000円~2,500円の間で設定してみましたが、後半戦はだいたい2,500円ぐらいの金額に落ち着いてます。

食事の予算を潤沢に

食事に回す予算をケチらなない…というのは大事なコトです。

料理の予算に余裕があれば、お店の方も、いろいろと工夫する余地も生まれますし、その結果、参加者の満足度が上がるようであれば、それにこしたことはありません。

お店に対しても、貸切に近い使い方をお願いする以上は、それなりの収益は受け取って欲しいと思います。
こちらのイベント開催がお店側にとって負担になられては本末転倒ですし。

十分な予算で、美味しい食事を提供いただくのは、うちのイベントの大きなテーマの一つです。

スタッフへの謝礼

こーゆーイベントを開催するという話をすると、スタッフはボランティア…という意見の方もいらっしゃるでしょうが、自分は考え方は別です。

最低でもガソリン代+アルファ程度の謝礼を出せるようにイベント組み立てを行ってます。
それでも、貴重な時間を使って手伝っていただきますから、いわば有償ボランティアとでも言いましょうか。

そうする理由はシンプル。

「男鹿半島+自転車の魅力を、存分に味わってもらう」という目的を達成するためには、無償ボランティアだけでは十分ではない…と考えるからです。

ただ「サイクルイベントを開催する」というだけなら、無償ボランティアでも何でもかまわないんでしょうが、無償で行う場合と、対価を頂く場合で、やはりスタッフの気持ちの持ちようは変わると思っています。

対価を頂く以上は、事前準備も、当日の対応も、その気持ちを持って望んでもらえると考えますし、自分はそのつもりで準備を行っています。
ボランティアなんだからこの程度かな…となると、イベント自体が長続きしないだろうとも思います。

継続的に質を向上させていくには、スタッフの質が大事ですので、有償、無償という部分はきちんと考える必要があると思っています。

参加者がスポンサー

最近こそ自転車がブームになったり、町おこしイベントとして注目されたりと、あちこちで自転車イベントが開催されていますが、ちょっと前までは、経済的な問題で次々と自転車イベントが中止に追い込まれた例がありました。

参加費だけではなく、行政の補助や、企業の協賛などを合わせて運営する規模のイベントだと、どうしても経済状況によっては運営費が集まらないケースがあるのは仕方がないです。

実際、今はイベントバブル状態にあると思っていますので、現状で補助や協賛の比率が高いイベントは長続きしないだろうと思います。

自分は、そーした影響を受けてイベントが中止になるのは本意ではありませんので、今のところサイクルアクティビティ男鹿は、金銭的な補助、協賛は頂いておりません。
全て、参加者からの参加費だけで賄っております。

つまり参加者が集まり続ける限りは、世の経済状況にかかわらず開催を継続できる仕組みで続けるつもりです。

参加者の方々が、スポンサーになるというのは、ある意味理想のスタイルじゃないかと、個人的には考えています。

いずれ「男鹿半島にスポーツサイクルの文化を根付かせる」というのが、自分の大きな目標ですので、そこを目指して継続的に進んでいけるように、いろいろ工夫していきたいと思います。

,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です