恐怖心を忘れちゃダメ


フツーありますよね。
自転車乗ってて「怖い」って思った経験は。

それは別に悪いことでもないし、克服するべきことでもない。
ましてや麻痺させたりしちゃ絶対ダメだめな感覚。

自分の恐怖心には、きちんと向き合わないと。

「自分」が怖いと思ったら止まる

例えば、初心者の人が下り坂で速度が出て、そこで怖いと思ったら迷わずブレーキをかけるべき。
パニックブレーキで落車するずっと前に速度を落とすべき。
たとえソレが傍から見るとたいした速度じゃなくても、「自分」でそう思えたならそうするべき。

その判断を「自分」ですることが重要。

なぜなら、危険か危険じゃないかの判断は、状況と自分のスキルとの組み合わせで決まるもので、自転車に乗っている時にそれを判断できるのは「自分」しかいない。

なので、「自分」の五感で感じた情報から「怖い」と判断したなら、それは「自分」の脳が危険を察知したという事で、そこには躊躇なく従うべき。

周りのアドバイスとかは、とりあえず無視してよい。

そこで、他の人がもっと速度を上げているのを見て何が違うのか考えたり、ブレーキングはもっと上手にできるんじゃないかとか練習したり、そうした対策や経験の積み重ねが、恐怖感を緩和して上手な下りスキルを積み上げていく。

決して度胸一発で下ってるわけじゃない。

競技でやってるならともかく(自転車で下りの競技ってまず無いですが…)、趣味でやってるんだから「怖い」思いをする必要は無いです。

初心者の下り事故

初心者で下りで、路外逸脱や落車等の事故を起こしたのに何度か遭遇してますが、ソロで走ってるときより、グループで走ってるときのほうが多いように思う。

まわりの人のペースに合わせて下りで速度を出しすぎた結果、自分のセンサーからの「怖い」を無視してしまい、結果としてアンコントロールになって事故につながるケース。

スキルも経験も不十分な状況で、「怖い」を無視してしまったための怪我は結果として大きくなりがち。

グループで走ってる場合、上りで待っててくれる仲間なら、下りで遅れてもちゃんと待っててくれるはずなので、安心してゆっくり下った方がいい。

安全第一

他にも、交通量が多いのに左脇が狭い道路の車道走行など「怖い」と思ってまで走る必要はないと思う。
こうした道路はたいてい自歩道なので、歩道を徐行で通過してもいいし、なるべくなら走行コースから外したい。

車両との接触事故はハッキリ言ってしまえば確率の問題で、どんなに自転車のスキルが高くても確率的に事故は起きる。
そのへんの感覚を麻痺させて走ってる人はいると思うけど、万が一の時の代償は小さくない。

たいていは大怪我&自転車大破という洒落にならない結果。

「怖い」というセンサーの感度は、自分だけが利用できる大事な自衛手段なので、大事に管理して、万が一の時に、紙一重でも事故を回避できるように、きちんと備えておくべし。

趣味で自転車に乗ってて、事故とか落車を経験する必要は一切ないので。

— ads by amazon —


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です