といっても、自転車ではなく車。
客先に行った帰りに、どうやら釘を拾ったらしく、少しづつ空気が抜けるスローパンクチャー。
昼飯を食べて、車に乗ってる荷物をおろしにいったら、右後輪が潰れ気味に空気が抜けてました。
うぁ゛~
例年、スタッドレスへの交換はもっと先なんですが、ここでテンパータイヤに交換して、後でまた交換するのも面倒なので、全輪スタッドレスに交換しちゃいました。
もう、いつ冬来てもオッケーです。
--- ads by google ---
--- end of ads ---
で、パンクしたタイヤを修理にK西タイヤさんへ。
ここで購入したタイヤは修理は無料とのことでしたので。
もしかすると、タイヤのサイドにダメージがあると修理が出来ないかも…ということで、その場合は工賃込みで4,000円になることを確認して、しばし待つことに。
こんな時だけは、軽トラタイヤ(12inch-6PR)履いててよかったな~っと。
で、ふとここで気づいたんですが…
あ、自転車のタイヤの方が高いんだ…
近くの自販機で、そばを食べながら、修理の時間を待ってる夕刻でした。
--- ads by google ---
--- end of ads ---