友人がMIYATAのシティサイクル持ち込んできました。
人から譲ってもらったけど、あちこちドロドロで、ハブやBBのグリスアップもやりたいが専用工具が揃ってないと。

というわけで、うちで分解パーティーです。

クランクは楽勝、BBは…

クランクの取り外しコッタレス抜きが必要で、ここは新しいホローテックでも、スクエアテーパーでも使う専用工具は一緒。
クランクはサクッと外れました。

次のBBの両端をカバーしてるロックリングですが、こちらはそれ用の専用工具が必要と…もぉ、BB周りは規格ありすぎで、なんともはやな状態。

ただ、前に組んだ人(自転車屋さんでしょうが)が、そんながっちり締めてなかったようで、ロックリング表面の段差部分に大きなモンキレンチ噛まして回したところあっさり緩んだので、こっちはまずオッケー。

内部から取り出したBB(カートリッジじゃなくてカップ&コーンのやつ)を洗浄してグリスアップしてもう一度組み直し。

専用工具じゃないので、トルク足りてない気がしますので…とりあえず組んどいて、あとで工具調達して締めなおさないと。
うちのロードやBD-1が似た規格のようなので、こっちは持っててもよさげ。

※あとで工具箱調べ直したら、SHIMANOのスプロケット戻し工具にS字フック機能がありました…なので工具発注は取りやめ。

締め締め。

ボスフリーだ!

最後の、ハブまわりはダブルナットだし問題ないだろーって思ってたら、リアがボスフリーで、こっちも専用工具が必要。

うー、これは手持ち工具じゃ手が出せない。
というわけで、こちらは工具発注。

というか、このあたり内部構造もよく分かってないので、これだけで外れるかどうかもちょっと怪しい。
まぁ、分解してみればわかるでしょう。
カニ目レンチも…いるのかな?

ボスフリー以外の3面は、ただのダブルナットなので、こっちは外して洗浄&グリスアップ。

まぁ、開けられるとこだけでもグリスアップしておくにこしたことはない。

手をかければ愛着もわく

というわけで、まだ作業途中ですが、シティサイクルであっても、きちんとメンテナンスしていけば長く乗り続けられます。

できれば、みなさん自分でできればいいんですが、回転体まわりは、どーしても専用工具が必要ってあたりが面倒なトコです。
自転車屋さんにお任せしてもいいんですが、それだとなかなか愛着わかないのか、短期間で手放ししちゃう(もしくは廃棄する)人も割といるのが残念なトコ。

自転車含めて、自分で手をかけた道具って、なかなか手放す気にはなれないもんです。

メンテは無理って人でも、掃除してピカピカにするだけでもいいんで、少しづつでも手をかけていくって大事なんじゃないかと思ってます。

— ads by amazon —

ディスカッションに参加

2件のコメント

  1. シティ車のロックリングはホームセンターにあるフックレンチ(45、48mmくらい)で取れますよ。
    BBの右ワンも形状によってはM16サイズのナットを使うといった方法や、
    ハブの玉押しネジやワンの虫食いも、ミニルーターを持ってたりするとサンドペーパーとの組み合わせで
    修復したり実用車離れした滑らかさを得るといった事もできるそうです。

    (実際には削ったり磨いたりするのは面倒なそうなので、モノタロウなどでハブ軸周りの補修部品があったりするので、
    交換した方が手っ取り早かったりします)
    まずは一度も外してなさそうなボスフリーが固着が凄そうですね、何か24mm咥えられる長いのがあればとは思いますが。

    1. コメントありがとうございます。
      BBまわりは、手持ち工具にフックレンチ付きのがあったので、それでなんとか。

      ボスフリーは確かに固着してましたが、オクタリンクあたりを外すときに大サイズのモンキ調達してたので、鉄パイプとの組み合わせでグニィという感じで。

      基本、友人も工具さえあれば自分で出来る人なんで横で見てましたが、やっぱりこれ一般の人が個人でメンテする内容じゃないですね。
      自転車屋でも、見合った工賃頂けるとも思えないですし、傷んできたら買い替えされるのは経済的には仕方ないこととはいけ、なにか残念。
      道具も、機械も、長持ちさせて使って欲しいですね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です