今日は、久しぶりに大棧橋をぐるっと。
実際、Great Erath以来で、そっちはしんがりのサポートだったので、真面目に走るのは4月以来です。
ちょっと頑張ってみました
距離は伸ばさなくていいので、なるべくハイペースを維持する方向で負荷をかけ続けるようなプランで。
なので各セグメントのタイムはまずまず。
全体タイムは、21.8km/hと、まだまだダメだな~って思ってましたが、獲得標高1400m(スマホ計測参考値)と言うことを差し引けば、割とマトモなタイムのような気がしてきました。
4月に走ったときは20km/hいってませんでしたし、そこそこ脚力アップにはなってる模様。
地道に頑張れば、秋には、まだまだいけそうですね。
路脇に咲く一輪の花
ハマユリ、正しくはスカシユリと言うようです。
大棧橋ラインの、一番標高の高い場所の路脇に咲いてました。
登りを踏み切ったトコロ、まわりが緑一色の場所に、オレンジの力強い花が、かなり目立って咲いてました。
背景の海の青と相まって、なかなかのコントラストの一枚。
こーゆー一枚って、だぶん自転車じゃないと撮影できないですよね~
よっぽど注意して見てないと、路脇に咲いてる一輪の花に目は向かないですから。
それも大棧橋なんて、フツーのヒトは滅多に行きませんから。
これも、自転車に乗る幸せのひとつです。
雲昌寺の紫陽花はまだもう少し
植物つながりでもないですが、帰り道、青一色の紫陽花で有名な雲昌寺さんにも寄ってきました。
今年は気温が上がるのも早かったので、花が咲くのも早いかと思って寄ってきましたが、自分の「気」の方がさらに早すぎたようです。
まだまだ、走りがちょっとだけ。
再来週ぐらいからが見頃になるのかも。
サイクルイベントCAO3真山でも6/28にお邪魔しますので、興味のある自転車乗りの方は、ぜひご参加ご検討願います。
凄いですからね~