本来は自転車blogな本ページですが、これから長い付き合いになるトランスポーターのお話なので、なぜワゴンRを選んだのかを書いておきたい。 MTが乗りたい ATやCVTではなくマニュアルトランスミッション(MT)の車に乗り… 続きを読む なぜワゴンR 2025年
カテゴリー: 自転車機材
ホビオからワゴンRへ
タイトルの通りですが、マイカー乗り換えました。 詳細は省きますが、乗用軽バンのHONDA バモスホビオから、SUZUKI ワゴンRへの乗り換えです。 お疲れ様でしたのホビオ ホビオはシートや内装こそ乗用ですが構造は商用軽… 続きを読む ホビオからワゴンRへ
STIレバー(5600-105)の分解、グリスアップ
昨年ぐらいから、たまにSTIレバーをリリース(ギアアップ)する時に、レバーは動いたのに、カチリという音がせずギアアップもされないという空打ち現象が発生しはじめました。 競技でやってるわけじゃないので一瞬の遅れが命取り的な… 続きを読む STIレバー(5600-105)の分解、グリスアップ
MERIDA CROSSWAY 200-MD調達
26インチのリジッドMTBをずっと普段使いにしてましたが、どうにも26インチのリムブレーキホイールの入手が怪しくなってきましたので、今のは現状で動態保存するとして、普段使いにラフに使える一台を調達することにしました。 も… 続きを読む MERIDA CROSSWAY 200-MD調達
VOLT1600の振動対策
ロードバイクへのライト追加にともなって、ハンドルバーにVOLT1600を装着してから、だいたい一週間。 夕暮れやナイトライド時にはもちろん、昼間走る時でもデイライトとして想定以上に活躍してますVOLT1600の大光量&ロ… 続きを読む VOLT1600の振動対策