ツール・ド・東北の経済効果が凄い

よく、地方自治体が交付金や補助金を財源にして組み立てたイベントに対して、お役所内での計算式から根拠不明な経済効果を発表することがありますが、こちらは大和総研に算出してもらったもの。

7億円オーバーって凄い。

tdt_ga_sugoi

もちろん全て額面通りってコトはないでしょうが、それでもイベント単独で黒字、周辺への消費効果などなど、本当に実のある大会になってるようで凄い。

イベント単体で黒字はエライ

大会の事業収支は、収入が約1億663万円、支出が約8903万円で、約1760万円の収益。

参加者が3,000人オーバーで、参加費を1万円(コースによって違うので平均)として3,500万円ぐらい?。
チャリティーライダーからの寄付が841万。
その他には、グッズ販売とか何とかしてそう。

とはいえ、残りの半分以上の収入は主催(河北新報とYahoo)を中心としたスポンサーからの収益ですかね。

参加者を集め、魅力をアピールして、自前での運営資金確保にも余念無く動いた結果なんでしょう。

正直、この規模のスポンサー収入を得るためには、地元企業からの援助では到底足りず、やはり大企業からのバックアップがなければなかなか運営していけないのは確か。

地方で小さな規模からイベントを開催して育てるに当たって、見習うべきトコロもあるし、真似しちゃいけないトコロもあるし、凄く参考になるのは確か。

数字だけで見ない

全体の総額として7億とかいってるのは少々怪しいですが、億円単位でのカネを動かしたのは確かなよう。

地域の中にヒトとカネを呼び込む手段としては、うまく機能してますね。

10年連続開催を目指している…とのことなので、あとはこのイベント自体が地元にどのように根ざしていくか…どのように定着するか…にかかってるんでしょう。

とはいえ、自転車乗りは大雑把に言えばマナーのいい人が多いですし、比較的、高額な機材に投資を惜しまないヒトも多いですし、経済効果を生み出しやすいクラスタの集まりではあります。

大事に育っていって欲しいですね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です