CAO2019 門前、e-bike初参加

今年のCAO(サイクルアクティビティ男鹿)は、いろいろと新趣向を凝らした企画から進めたため、従来スタイルのCAOは久々。

ゆる勢スタイルで開催

従来スタイル…と言いながら、しれっと矢島カップの二日目と日程をかぶせてありまして。
競技志向強めのガチ勢の参加がない日程で組んでみました。

というのも、CAO自体はそれはどガンガン走るイベントではないんですが、やはり初心者の方にとっては「速い人がいる=待ってもらって悪い」という遠慮の意識がどこかにあるのを感じてまして。
ならば、いっそ秋田で一番のヒルクライムレースの日に重ねてみようと。

結果として、初心者、未経験者含めて初参加の方が4名。
というわけで、ある程度、走力を意識した区分けがある方が、初めての方には参加しやすいようなのを改めて確認。

とはいえ、これができるのは矢島カップやブルーラインぐらいです。
いろいろ考えて、CAOなり他のイベント開催の参考にしてこうかと思います。

e-bike初参加

そして、今年から男鹿駅前でスタートした男鹿自転舎さんのレンタサイクル。
ちょいと知人に声をかけさせてもらって、e-bikeをレンタルの上で参加していただきました。
M井さん、ありがとうございました!

全くの初心者でも、今回の船川→門前往復の平地コースなら、それほど苦労しなくても楽しんでもらえるんじゃないかと。

そのあたりの目算は、半分あたって、半分はずれ。
やっぱり、何事も実際にやってみないとわからないですね。

まず、先頭よりは遅れはしましたが、全体としてサイクルイベントってこんな感じ!っていうのは十分に感じていただけたようで、その意味では大成功。
自転車未経験の方でも、e-bikeなら十分に楽しめるコトは間違いなさそう。

その一方でわかったのは、日本のe-bikeは、そのアシスト率の特性上、20km/hを超える巡航速度で走るのは、未経験の方、体力に自身のない方には、けっこうつらそうだというコト。

日本のe-bikeはアシストの上限は25km/hまで。
ゼロスタート直後が最大のアシスト率を発揮しまして、速度があがるにつれて少しづつアシスト率が低下していって、25km/hでアシストなしになります。

時速20km/hだと、かなりアシスト率が低い状態なので、この速度を維持するには、自前の脚力が必要になる。
そーなると、体力に自身のない人にはかなりきついかも。
楽しそうではありましたが、かなりきつそうでした。

e-bikeを核にしたイベントとしては15km/hを想定しないといけないかも。
ロードバイクとの混走するなら、なにかしら工夫しないと。
坂道比率をもっと多めにしてあげるとか。

やってみないとわからない

e-bikeだし、初心者でも楽チン!っていうのがコンセプトの一つでしたが、思う通りには行かないですね。
なんにつけ、自分でやってみないと役立つ知識というのは得られない。
これまた、次回の開催に活かしていこうかと思います。

— ads by amazon —

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です