ダイレクトマウントのリアディレイラーって何?


SHIMANOからR7000系105が発表になりましたね。

あんまり最新の機材に更新するのに熱心なヒトじゃないんですが、105あたりの機材の更新情報ぐらいはチェックしようかと、いろいろリリース情報見てました。

いよいよ105にも油圧ディスク登場。
正直、STIレバーの中って、どんなに頑張って設計してもワイヤーの取り回しによる抵抗の増加は免れないので、油圧による制御は正常進化といって間違いない。

今後順調に進化していって欲しいな…というのと、古い機材でも使えるように機械式もちゃんと残してほしいな…と両方の想いがある。

仮にR7000系に組み替えるにしても、ディスクブレーキのマウントも必要だし、ホイールも変えないといけない。
となれば、フレームごと完成車に装着した状態で入手するのが良さげです。

まぁ、かなり先になりそうですが。

ダイレクトマウント式RD

ちょっと機材チェックさぼってたのでイマイチ理解してなかったんですが、ブレーキだけじゃなくて、リアディレイラー(RD)でもダイレクトマウントっていうのが出てて、今回のR7000のRDにも採用されてる。

何のこと?って思いながら調べてみて、イマイチよく分からなかったんですが、よくよく概念図を見直して、よーやく分かった。


(SHIMANOのサイトから画像拝借)

別にクリックレリーズか、スルーアクスルか、とかは関係なくて。

ダイレクトマント対応のフレーム(ハンガー)の場合、RDの取り付け位置が後方にオフセットしてるので、RD側のリンク部品を1コ省略できる。
なので、従来のフレームに装着する場合はRDのリンク部品を1コ追加して、従来の位置でも装着できるようにしてる様子。

リアホイールの脱着を容易にするため、機材メーカー的には、この位置にRDを取り付けるのをスタンダードにしたいのかな?

リムブレーキのダイレクトマウントとは違って、あまり性能的にメリットは無いのかも。

もちろん、R7000ではシャドー化やワイドレシオ対応とか、いろいろ改良されてるので交換のメリットは十分ありそうですが、何かR9100の装着画像見ても、余計な部品を一コ挟んでる感じで、あんまりすっきりしないですね。

ダイレクトマウントのRDをダイレクトに装着してる画像1コしか見つからなかったですし…せっかくならダイレクトマウント対応のフレームに装着したいですね。

新フレームと一緒に

R9100でもそうですが、R7000系105に機材更新するのなら、フレームから刷新した方が恩恵は大きそうです。

油圧ディスクに、ダイレクトマウントのRD。
Di2等の電動コンポにも対応したフレームなら、将来のアップグレードにも対応できますし。

というわけで、自分の場合は今乗ってるロードバイクを処分する気は微塵も無いので、今回リリースされたR7000系に乗れるようになるのは、ずっと先かな…

まぁ、興味はあるので、ときどきウォッチしてこうかと思います。

— ads by amazon —

,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です