こちらの記事は解決編がこちらになりました。
毎日のライド記録を、きちっと残せるログアプリはとても便利で、自分もSTRAVAアプリを愛用してました。
ところが、この夏あたりから正常に動作せず。
あれこれ操作して、何とか動作させられる手順が見つかったので、ここに書いときます。
あくまで緊急避難的な対応で、はやいとこアプリが修正されるのを期待するところです。
で、実際これでも100%動くとは限らず、動かないコトもあるので、ほんと早く修正してほしい。
症状
具体的には、アプリを起動して「アクティビティの記録」画面に行っても、全く違う場所が表示されている。
構わずスタートさせても、現在位置は移動せず、すぐに自動停止状態になる。
結局、ログが残らない。
うちでは2台あるスマホ(XPERIA Z4とXPERIA Z3 Compact)の両方で同じ症状が出てる。
ネットで探してみると、いくつか同様の書き込みが見られる。
発生条件が何なのかは分からないが、何かしらのバグがあるんじゃないかと想像する。
使えないと非常に不便なので、いろいろいじって対策を試みてみた。
仮説
最初のGPS位置情報の取得に失敗していて、そのために全く違う場所が表示された状態からスタートするのではないか?
これを何とか現在地からスタートさせられれば、正常に動作するのではないか?
手順
1.クイック設定メニュー(設定メニューでも同じ)から、「位置情報」をオフにする。
2.STRAVAを起動して、表示されたメッセージの「キャンセル」をタッチ
4.再びSTRAVAを起動して、表示されたメッセージの「OK」をタッチ
6.STARAVAに戻って、「アクティビティの記録」を開始。
早ければすぐ、遅くても1~2分程度で、「アクティビティの記録」画面で、現在位置が表示され、その後のアクティビティが記録される。
あくまで暫定対応
とりあえず、うちにある2台はこれで何とか動作可能な状態には出来ました。
他のスマホでも同様に動作させられるかどうかはわかりませんが、試してみるだけならタダですので是非。
なんとなくAndroidを6.0にアップデートしたのが要因にある気もしますが、うちでは検証は不可ですので。
基本的にはアプリの修正が行われることが理想ですが、いつまでも改善される様子が見られないので、お困りの方はお試しを。