カーボネックスと言えば!
ヨネックスのラケットが思い浮かぶ世代ではあります。 元庭球部。 今度は、そのカーボン製造技術を活かして、ハイエンドロードバイクフレームの世界に進出だそうで。 期待が高まるニュースです。 自分が中学生の時に、すでにカーボネ
Read more自転車乗りは田舎に住むだけで幸せになれるんじゃない?
ヨネックスのラケットが思い浮かぶ世代ではあります。 元庭球部。 今度は、そのカーボン製造技術を活かして、ハイエンドロードバイクフレームの世界に進出だそうで。 期待が高まるニュースです。 自分が中学生の時に、すでにカーボネ
Read more今シーズンは、例年に比べると秋田県沿岸部は雪少なめ。 男鹿半島も含めて、非常に雪少なめ。 雪よせしてても、その実感は強く、通常なら屋根からの雪が落ちてたまる場所からの雪の運び出しとかやるんですが、今シーズンは一回も無し。
Read moreむか~し神奈川に住んでた頃に、近くにスルガ銀行の支店があったこともあって、いちおう口座持ってます。 ATMの手数料が安めだったり、いち早くネットバンクに取り組んだりと、常に先を行ってる銀行でした。 さすがに秋田に戻ってか
Read more男鹿市で、船川の踏切のトコロに複合観光施設を作る動きがあるとの地元新聞の報。 公設民営で上手いこと運営できた事例は極めて少ないですので、あんまりワクワクした話じゃないですが、まず、ちゃんと勉強して収益上げて欲しいとは思う
Read moreサイクルロードレースが大好きです。 まぁ、ここ数年は中継レースの数が増えて、とても全部見きれない感じなので、春先のクラッシックやジロの時だけJSPORTSを契約したり…ってな感じで、地味に楽しんでます。 そんな自分のマイ
Read moreスポーツサイクルが持つリスクの一つに「事故」と「賠償」があります。 事故で自分が怪我をした場合、生命保険や傷害保険で治療費をカバーすることはできます。 が、事故によって相手に怪我をさせたり、最悪、死亡させたりした場合に、
Read moreシステムの都合かどうかよくわかりませんが、GREAT EARTH 男鹿なまはげライドの参加者募集は12月実施されてたのが、先日一端中断して、ようやく再開、正式に参加者募集が始まったようです。 GREAT EARTHのホー
Read moreBICYCLE NAVI誌の今号の特集はROADMAN。 言わずと知れた…といっても、30代より下の世代にはなじみはないかもしれませんが、1974年から20年の間に累計150万台を売り上げた、世界でも類を見ないスポーツサ
Read more引き続き、MTBトレイル探し。 前回Googleマップ(Googleアース)でしたが、今回は日本の地図の総本家とも言える国土地理院。 その地理院地図(電子国土Web)も、相当に役立ちます。 主要道にから出てる、黒の細い線
Read moreGoogleマップは、以前から航空写真による上空からの画像が見られましたが、残念ながら高解像度で公開させているのは都市部のみで、田舎はざらっとした映像しか見られませんでした。 ところが、昨年ぐらいからPCブラウザ向けのG
Read more