都会に比べると、事故リスクが著しく低いのが田舎のいいとこ。
特に男鹿半島は。
って思ってたんですが、油断してちゃダメですね。
今朝、いわゆるヒヤリハットに遭遇して、ちょっと気を引き締めなおしてるところ。
いつもの早朝ライドの帰り、左下のバイパスからコンビニの駐車場を経由して、右上の市道に戻ろうとしたところ。
コンビニの入口から出てくる人に、一瞬だけ気をとられてわき見をした瞬間に、前方から来た軽トラに気付くのがちょーっと遅れました。
ちょうどコンビニ駐車場の壁が死角を作ってるケース。
もちろん、数センチなんて危機一髪な状況じゃなくて、まだ3m以上は間がありました。
速度もほとんど出てないので、急制動…というより慌てて制動って感じでした。
ですが、自分か、もしくは軽トラのドライバーのどちらかの反応が遅れたら事故になってたのは間違いない。
駐車場っていうイレギュラーな場所を通る場合は、もっと周囲に気を配る必要がある…と言うコト。
また、周囲に気を配ってるつもりで視線を配ってても、その確認行動自体がわき見につながるコトもあるっていう教訓でした。
特にロードバイクは視覚が限られるのでね。
気をつけましょう。